ミツヒデのカメラ沼

デジタル一眼を二十数台以上節操なく買い換え、富士フィルムに行きついたカメラ沼住人のブログ。

PeakDesign リーシュ カメラストラップ アッシュ L-AS-3 を今さらながら買って装着してみる。

みなさんこん○○わ。

いつもマイナーな機材ばかり紹介している私です。

 

さて今回は、PeakDesign ピークデザイン リーシュ カメラストラップ アッシュ L-AS-3を購入して、X-T2につけてみました。

 

以前からPeakDesignのアンカーシステムは知っていましたが、なんだか「都会風」というか「流行り系」な感じで、本革や素材感重視でオシャレ感を漂わせたいニワカオシャレ系の私としては、敬遠していました。

色々紹介ブログやレビューなども見ましたが、みな一律、「ストラップを気分で変えられる」とか、「使いまわしができて便利」とか言っており、正直「そんなストラップしょっちゅう変えないし!!」とまで思っていました。

 

そんな折、X-T2の購入です。

www.camera-numa.com

 

そして縦位置パワー・ブースター・グリップ「VPB-XT2」の購入と続いて、ふと思ったのです。

www.camera-numa.com

 

X-T3手放すと同時にごみ箱行きかと思っていたX-T2用のKazaカメラケースが、見事に返り咲いてファッショナブルになっている中、縦位置グリップ装着のためにわざわざ外す必要があり、その際に「いちいちストラップのリング金具」を外すのが面倒だなぁ、と考え始めました。(←気づくの遅い

 

いつものように、日課のマップカメラのサイト徘徊をしていると、おすすめ商品に冒頭のストラップが出てきた。

商品写真には、何やらX-E2?X-E1?やフィルムカメラと組み合わせた写真もあり、アッシュ色が妙に似合っているのです。

ふと思いました。

「このアンカーリアンクシステムなら、ストラップの取り外し簡単だから、ボディケースの取り外し⇒縦位置グリップ装着も簡単になるんじゃないか」と。

 

思い立ったらAmazonです。

翌日着(プライム会員特典を酷使)で注文。

ホントに翌日届きました。

 

長くなりましたがここからがいつもの、動画開封静止画です。

f:id:akechichan:20190416220533j:plain

f:id:akechichan:20190416220538j:plain

いつものように、過剰な箱に入ってきました(汗)

このサイズなら、壊れないし、メール便ORポスト投函封筒で良いような気がする。

 

f:id:akechichan:20190416220544j:plain

箱はこんな感じ。5000円強なのでまぁこんなもんかと思いきや、開ける場所を探していると。。

 

f:id:akechichan:20190416220548j:plain

パカッと表の蓋が開きました。何やらマグネットで固定されている気配。箱にお金かかっていますね。

f:id:akechichan:20190416220556j:plain

中身を出したらこんな感じ。今どき5000円のストラップに、こんな豪華に付属品があるのは珍しいかも。

ストラップ本体、アンカー(赤い丸いのから紐が伸びているやつ)?4個、三脚穴にマウントできる金具とそれ用の六角レンチ、キャリングポーチ!

あとはアンカーをカメラの三角環穴に通すための金具2つ。

 

そしてこちらはPeakDesign前の我がX-T2。

f:id:akechichan:20190416220600j:plain

最近お気に入りのブランド、CURAのストラップと、Kazaの敗者復活ボディケースでそれなりにかっこいい。

 

でも、

f:id:akechichan:20190416220605j:plain

ボディケース(とその付属部分)を外すには、ストラップ取り付けリングを完全に外さないとダメ

f:id:akechichan:20190416220609j:plain

こんな感じでがっつり装着されている。

f:id:akechichan:20190416220613j:plain

こちら側はボタンを外せば何とかストラップは逃げれる。

 

f:id:akechichan:20190416220617j:plain

見た目はかっこいいから、このスタイル(Kazaのケース装着)もあきらめたくないよね。

 

f:id:akechichan:20190416220620j:plain

毎回何かあってストラップ外す時は、細いマイナスドライバー必須。

これでストラップリングを外していました。

手軽じゃないっす。毎度、自分の手にマイナスドライバーが刺さらないかドキドキしながら作業です。

 

そこでPeakDesign後。元のストラップリングを外して、アンカーをつけてみます。説明書が英語なのでよく読まず、そのままアンカーをストラップ穴に通すのかと思ってみたら、思ったよりもアンカーのひもが深く、穴に入らない(汗)

f:id:akechichan:20190416220625j:plain

ここで付属のアンカー用金具をつけることに気づき、装着。

確かにパッケージの写真には、この金具をつけてからアンカーをつけていました。(←ちゃんと説明書読め)

f:id:akechichan:20190416220630j:plain

そして、左右とも同じように金具をつけて、アンカー装着完了!

f:id:akechichan:20190416220634j:plain

ストラップはアンカーに差し込んだら完了。

「パチッ」とはまるので、確かに持ち運び中に落ちたりはしなさそうです。

f:id:akechichan:20190416220638j:plain

CURAのストラップに比べると、金具⇒ストラップ間のひもの細さが少し気になります。この辺のデザインがちょっと気に入らないので、手を出さないでいました。そのうち慣れるかな。

f:id:akechichan:20190416220642j:plain

 アッシュ色は、本革ハーフケースにもマッチしてる気がします。

 

さて、では実際にハーフケースから縦位置グリップに換装してみましょう。

f:id:akechichan:20190416220648j:plain

まずはストラップとアンカーを外します。

ワンタッチ×2回で取り外し完了。

f:id:akechichan:20190416220652j:plain

ストラップが無いので、本革ケースの金具穴もスルリとくぐれるので、あっと言う間に脱ぎ脱ぎ完了です。 

あとは本革ケースの三脚穴固定ネジを取り外して、まずはハーフケースの取り外し完了。

f:id:akechichan:20190416220657j:plain

バッテリーグリップはネジで締め付けるだけなので、道具もいらずコインもいらず、手で回して完了。

f:id:akechichan:20190416220704j:plain

そして、元通りアンカーにストラップを装着して、出撃準備完了!

f:id:akechichan:20190416220708j:plain

 これなら、2分ぐらいで取り替えられるので、「今日は縦位置グリップつけていくか」と言う日も増えるかもしれません。

 

【結論】

  • 本革ハーフケースと縦位置グリップを併用したい人はお勧め
  • アンカーの紐は三角環穴には直接装着できず
  • ストラップの伸縮機構がそれなりに便利(A&Aのイージスライダーほどではないけど、左右でそれぞれ調整できる)
  • 5000円強でオプションもしっかりついているし質感もGood
  • ストラップをあれこれ付け替えたりしない人も便利

 

食わず嫌いの方、一度試してみてはどうでしょう!